幸せな家づくり

絶対後悔しないために!マイホーム購入前に読むブログ

住宅の購入は消費増税後の10%のほうがお得!?

f:id:hyomonchan:20181128231119j:plain

こんにちは、現役住宅営業マンのケイです。

2019年10月1日、消費税率が8%から10%に引き上げられる予定ですが、住宅展示場には慌てて家づくりを始めようとする方が多くなってきています。

住宅の場合、2%の増税は非常に大きなもので、3000万円の家で60万円も金銭的負担が増えてしまいます。

60万円もあれば憧れのキッチンへのグレードアップ、家具や家電などたくさん揃えちゃいますよね。

では、なんとしてでも消費増税前に家を購入すべきなのでしょうか。

 

これには国の施策により、消費税が上がったあとに家を購入するほうが得をする場合があるという事実をご存知でしょうか?

本記事では、消費増税後の減税制度についてご紹介させていただきます。

 

 

住宅ローン減税制度の延長

住宅ローンを組む人にとっては大きなメリットである『住宅ローン減税(控除)』

これは住宅ローンを支払い始めてから10年間、住宅ローン年末の借入残高(認定長期優良住宅で上限5000万円)の1%を限度に、納めた所得税と住民税の一部が返ってくる制度です。

 

住宅ローン減税制度の概要|すまい給付金

 

消費増税による住宅購入の反動減を抑えるため、住宅ローン控除が現在の10年間から最大13年間に延長される予定となっています。 

3年間の延長期間は、建物価格の2%の金額を3年間かけて還付。

ただし建物価格の2%を三等分した額と、借入残高の1%の額のいずれか少ない方が、実際の減税額となります。

ではどれくらいのメリットがあるのか、下記の例をもとにご説明します。

 

【例1】

夫(会社員)、妻(専業主婦)

年収500万円、3000万円の家を購入

所得税20万円、住民税30万円(年間)

  

3000万円の家を消費税10%になってから購入すると、消費増税分が60万円の負担増となりますが、住宅ローン控除が3年間延長となったとすると、11〜13年目の控除額合計が60万円(3000万円の2%)となり、消費税10%で購入したとしても増税による負担はなくなります。

 

年収や借入金額が大きい場合も同様です。

 

【例2】

夫(会社員)、妻(専業主婦)

年収700万円、4500万円の家を購入

所得税50万円、住民税48万円(年間)

 

4500万円の家を購入すると、2%の90万円が負担増となります。

しかし11〜13年目の控除額合計が90万円(4500万円の2%)となるため、結果的には消費増税分がまるまる還付されます。

 

すまい給付金

増税後の負担を減らす施策として、住宅ローン減税に加えて『すまい給付金』があります。

消費税8%時に比べて、給付対象の収入額が引き上げられたり給付額が拡大されています。

 

f:id:hyomonchan:20181128222457g:plain

(引用元:http://sumai-kyufu.jp/lp/) 

 

先ほどの【例1】のケースで見てみると、年収500万円は消費税8%時で給付額が10万円に対して、消費税10%時では40万円となり、30万円も給付額が増えることになります。

消費増税後に住宅を購入するほうが、30万円トクをすることになりますね。

 

また【例2】のケースでは、年収700万円となると消費税8%時には、すまい給付金は支給対象外となりますが、消費税10%時には10万円の給付対象となります。

 

(注)所得税及び住民税の金額は目安であり、実際の金額とは異なる場合があります。

 

次世代住宅ポイント制度

消費税率引き上げに伴う支援策として、新たに『次世代住宅ポイント制度』が創設されました。

消費税率10%で一定の省エネ性や耐震性、バリアフリー性を有する新築住宅に対して、上限で35万円相当のポイントが付与されます。

このポイントは様々な商品と交換可能で、増税後のメリットがさらに増えることになります。 

 

注意すべきポイント

上記例では消費増税後のほうがメリットがあり、消費税率が10%引き上げを待ってから購入するほうが良いと感じられたかもしれません。

しかし条件によっては損をしてしまう場合もあるので一概には良いと言えません。

注意すべきポイントが2点あります。

 

家賃の支払い

忘れてはならないのが『家賃など住居費の支払い』です。

これは現在賃貸マンション等に住んでいて、毎月家賃の支払いがある人にいえる話ですが、消費税が上がるまで待つということは、それまで家賃の支払いを続けなければなりません。

 

毎月8万円の家賃を払っている場合、1年後に消費税10%で購入するとどうなるか考えてみましょう。

【例1】の場合、住宅ローン減税とすまい給付金、で30万円トクとなりましたが、1年間家賃を余分に払いつづけると96万円となり、今度は消費税10%時のほうが66万も金銭的負担が増えることになりました。 

このように減税の恩恵だけでなく、家賃などの支出面も同時に考えることが大切です。

 

建物以外の税負担

住宅を購入するということは、その他にも外構工事、家具や家電、引っ越し費用やローン手数料に至るまで、幅広く課税されることになります。

そのあたりも加味した上でトータル的に考えることが重要です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

増税前と増税後では、どちらで建てたほうが良いかは諸条件によって変わってきますので、モデルハウスへ足を運び営業マンに聞いてみましょう。

消費税が5%から8%に上がるタイミングでは、駆け込み需要と増税後の反動減がありましたが、今回の施策により駆け込み需要と反動減も少なくなることが予想されています。

住宅の購入は大きな買い物なので、増税により慌てて買って後悔しないよう、じっくり検討することをオススメします。